☆5ビジュアル
☆4ビジュアル
2017/10/31覚醒解放
フェン |
|||
属性:樹属性 種族:人族 声優:水島 大宙 進化:☆4→☆5→覚醒 |
|||
装備枠 | |||
初期→ | 物理攻撃5 | 援護3 | 援護2 |
限界突破→ | 物理攻撃5 | 援護5 | 援護4 |
ステータス | HP | 攻撃 | 防御 |
初期 | 2231 | 1012 | 865 |
LVMAX | ☆5=4850
覚醒=5820 |
☆5=2202
覚醒=2642 |
☆5=1881
覚醒=2257 |
限界突破 | +737→883 | +340→406 | +292→348 |
↑限界突破値(赤字)が2017/10/31にアップ
■アビリティ3枠 |
■参謀本部総長
┗味方全体の回避率15%アップ(重複なし)
■孤高の軍師 ┗相手HPが50%以下で全体ダメージ20%アップ(重複なし)
■人族キラーLV8 ┗人族に対してのダメージ80%アップ
■秘められし獣LV1 ┗瀕死時、攻撃力50%UP |
■真奥義=ナーゲルリング・レジェンダ |
21500%の樹属性物理ダメージ。
20秒間、味方全体の奥義ゲージ3UP・装備ダメージ50%UP ブレイク力4600 |
■奥義=ナーゲルカタストロフ |
13100%の樹属性物理ダメージ。
20秒間、味方の装備CT速度25%アップ ブレイク力2200 |
■スキル=アウストリクセン |
1850%の樹属性物理ダメージ。
味方全体の奥義ゲージ4UP。 更に最もHPが低いユニットのHP3%回復。 ブレイク力1150 |
評価=大当たり |
マルチバトル偏差値=98点 |
フェンは期間限定の「英雄祭」で手に入る樹属性の援護アタッカーです。
限定キャラの特徴としてアビリティを3つも備えています。
リセマラするなら限定枠なので勿論大当たりです。
大当たりの理由はアビリティの「参謀本部総長」。 味方全体の回避率15%アップという事で一見地味な感じがしますが、戦闘開始から終了までに回避できた被ダメージを考えると高難易度イベントでも必須級の能力となります。
更に援護装備が2つも携帯できるので、「アタッカー×3+フェン」の構成にする事で攻略に安定度が増します。
さすがに炎属性イベントでは弱点属性となってしまうので活躍はできませんが、 援護キャラとしは勿論トップクラスであり、スキル発動で「HP回復&味方全体奥義ゲージ上昇」は実にありがたい能力です。
奥義の「ナーゲルカタストロフ」も10,000%越えの高倍率の物理ダメージ。 同時に「味方全体の装備CT回復速度が上がる」ので、見えないところで勝利に貢献している感は多いに感じます。
パッシブのアビリティも限定ならではの3つ。 ■参謀本部総長→回避率アップ ■孤高の軍師→相手HP50%以下で味方全体の攻撃力20%アップ ■人族キラー
特に「参謀本部総長」と「孤高の軍師」は全てのバトルに無駄なく発揮できる能力の為、存在価値はトップクラスです。
クリティカル率100%アップさせる事が出来る援護宝具「テラコンジャクション」や神具「終焉の指輪」を装備出来るので、マルチでの活躍度も高くなります。
また、マールゼクスの様な強キャラとパーティーを組み、援護装備「ケイオン」で「奥義ゲージの上昇+ブレイク力アップ」を与える事で圧倒的な攻撃力を更に底上げする事が可能になります。同時にアビリティで全体の回避率も上がるので「被弾を抑えダメージを増加させる」という恩恵が◎。
期間限定キャラなので「英雄祭」でピックアップされた時は迷わず大当たりキャラとしてリセマラストップしても良い。
マイナス点は低めのHP。 これは援護キャラの定めですが、下記方法で補填する事で弱点は簡単に克服できます。
■「異界の精霊」を強化素材にしてHP底上げ ■「限界突破」で上昇可能HPを底上げ ■「援護装備」はHP上昇効果も備わっているので加治屋で強化。
逆に、これらの対応を怠ると、「只の落とされやすいフェン」になるのでどんどん強化しましょう。
↓↓↓
フェンは2017/10/31に「覚醒」キャラとしてアビリティレベルの上昇+真奥義が追加されました。
覚醒したフェンは奥義の破壊力基本値が上がり、様々な上方修正以上の恩恵も受けています。
■覚醒により変化した奥義・スキル ・奥義による味方全体の装備CT速度が20%→25%に上昇 ・スキルによる味方奥義ゲージ上昇値が3→4にUP。
元々、フェンは初登場してから今の状態でもマルチで最も見かけるぶっ壊れサブアタッカーでしたが、これまで以上の活躍が期待できそうです。
更に新たに加わった新奥義では、20秒間も味方の奥義ゲージを3UP、装備ダメージ50%UPを付与する事が可能なので、フェンの真奥義に合わせて他キャラの☆5攻撃装備を重ねると極大ダメージを奪う事が可能でしょう。
その☆5攻撃装備に「奥義ダメージUP」のアビリティ等が加わればその効果はさらに価値が高くなります。
また新アビリティの「秘められし獣」では瀕死時に攻撃力50%が加わる為、ピンチの際は、逆転劇を演出する事が可能にもなっています。
アビリティ「人族キラー」もLv3からLv8に大幅な上昇が行われ、懸念されていたHP、防御力も上昇し、「とにかく使える感」を感じざるをえません。
実際に覚醒前でも援護装備可能な優秀キャラだった為、覚醒により更にフェンの活躍が期待できると思います。
個人的にはキャラ利用数No1の「ブッ壊れキャラ」だと感じています。
|
キャラクター紹介 |
魔族討伐隊の1人にしてグラメニア共和国の参謀本部総長。
優れた戦略・戦術眼を持ち、同国の大統領より厚い信頼を得ているが、身分を問わず厳しい意見を言うため敵も多い。
卓越した才能で29歳の時に参謀本部の総長に就任したが、直後に大統領と協力し大幅な軍部の改革を行ったため、軍上層部からは嫌われている。
魔族討伐隊の発案者であり、その時に自らも参加することを各国に伝えた。 |
仲間達と共に魔族の脅威を払ったグラメニア共和国の参謀本部総長。
魔族討伐隊の壊滅後、即座に帰国した彼は自身の立場を守るための行動をする。
それを見たフェンの反対派は彼を激しく非難した。
しかしそれは、彼が魔族の脅威を認識し、どんな批判を受けようとも自身が上に立たねばならぬと判断しての行動だった。
彼の真の理解者が現れた時、彼は自由にその能力を発揮することになる。 |
恵まれない幼少期を過ごしながらも、グラメニア共和国の参謀本部総長まで登りつめた知将。
力も地位も手に入れた彼だが、かつて生き抜くため苛烈であった自分を変えた男と、同じ言葉を発する冒険者に出会い再び変わり始める。
敵を排除し、己を肯定するために力を求めていた彼は、自身の信念と彼を信じる者に応えんとすることで、眠れる力を暴走ではなく徐々にコントロールし始める。 |
各ランキング |
■全☆5キャラリセマラ表 |
■「攻撃力」ランキング |
■「防御力」ランキング |
■「HP」ランキング |
■「ブレイク力」ランキング |
■「奥義破壊力(倍率)」ランキング |
カテゴリ
- KOFコラボ
- PV
- Re:ゼロから始める異世界生活コラボ
- ■ユニット
- ■付与
- ■種族
- ■耐性
- ★覚醒解放キャラ
- ☆CROSS BLAZEキャラ
- ☆Knights of Blood
- ☆夢幻封妖伝キャラ
- イベント限定キャラ
- ガチャ
- キャラ紹介
- キラー
- キルラキルコラボ
- ゴブスレコラボ
- ゴールデンカムイコラボ
- ドロップキャラ
- ボスバトル
- マルチプレイ
- モンスターハンターコラボ
- ランキング
- リセマラ
- ワンパンマンコラボ
- 事前登録
- 修正
- 公式
- 回復
- 基本情報
- 声優
- 奥義
- 属性
- 幽遊白書コラボ
- 攻略
- 星4キャラ
- 星5キャラ
- 期間限定キャラ
- 未分類
- 盾の勇者の成り上がりコラボ
- 考察
- 英雄祭キャラ
- 装備
- 転生したらスライムだった件コラボ
- 連携奥義キャラ
- 配信日
- 音楽
「【グラサマ攻略】「英雄祭」限定!最強援護キャラ!「覚醒フェン」評価ステータス【樹】」へのコメント
装備枠3つめ、「防御」ではなく「援護」ではないですか?
武器防具のHPのあげ方がどこにも乗ってません誰でもいいので教えてください。
街の鍛冶屋で鉱石消費して武具の強化するだけ。
早めのコメントありがとうございます。
鉱石を使っても攻撃力しかあげられません;;
追伸キャラの横にあるパラメーターがみんな+999とか出てるのですがあれは限界突破したからですか?突破素材を入れてもキャラの横に+500とかできません長々とすいません。
>攻撃力だけ上がるのは攻撃系の装備ですよ。装備ジャンルによって上昇する内容は異なります。
キャラクターの上昇させる事が可能な数値はおっしゃるとおり限界突破した回数により上がっていきます。
コメントありがとうございます。
フェンとファブルの組み合わせは安定^ ^
こんなゴミゲーやってるやつまだいるの?www
お前のゴミみたいな人生よりは、遥かにましだ。
9、お前の引きこもって親の金だけで生きてる糞みたいな奴に言われたくないわ!
ファンの真武器にフェン(樹)って書いてあるから
フェン(闇)出るんじゃない?長文ごめんなさい