☆4ビジュアル
2017/9/30覚醒解放
封魔騎帝レグルス | |||
属性:闇属性 種族:魔族 声優:天田益男 進化:☆2→☆3→☆4→☆5→覚醒 |
|||
装備枠 | |||
初期 | 物理攻撃5 | 魔法攻撃3 | 回復2 |
限界突破 | 物理攻撃5 | 魔法攻撃5 | 回復4 |
ステータス | HP | 攻撃 | 防御 |
初期 | 1538 | 594 | 534 |
LVMAX | ☆5=5808
覚醒=6970 |
☆5=2244
覚醒=2693 |
☆5=2019
覚醒=2423 |
限界突破 | +881→999 | +346→413 | +312→373 |
↑限界突破値(赤字)が2017/9/30にアップ
■アビリティ |
■光属性耐性Lv6
┗光属性の耐性が30%アップ
■闇属性マスターLv3 ┗パーティの闇属性ダメージ30%UP(重複なし) |
■真奥義=閻殺終剣「天魔皇」 |
25550%の闇属性物理ダメージ。
8秒間、パーティのクリティカル率100%UP。 敵が光属性の場合、ダメージ1.5倍。 ブレイク力3800 |
■奥義=闇殺陣剣『修羅王』 |
10850%の闇属性物理ダメージ。
5秒間、パーティのクリティカル率50%UP。 ブレイク力2000 |
■スキル=龍殺斬 |
2200%の闇属性物理ダメージ。
ダメージの5%のHP吸収。 ブレイク力1250 |
評価=SSS |
マルチバトル偏差値=98点 |
レグルスは錬金召喚用の闇属性アタッカーです。
グラサマリリース当時は、クエストでドロップ可能だったキャラでもあり、5凸にしやすいキャラクターでしたが、すぐにドロップされない修正が行われ、修正前に5凸にした者勝ちになる事態という事件がありました。
更に当時はHP吸収量も高く、どのバトルでも負けないぶっ壊れ性能でした。 ぶっ壊れキャラが「ガチャ」からではなく、クエストドロップキャラで手に入る上に、簡単に5凸に出来るという状況だった為、マルチではレグルス艦隊+レグルス以外お断りというとんでもない時代がありました。
運営は、レグルスのドロップ不可、HP吸収量下方修正せざるを得ない状況になり、お詫び前提の修正を行う事で、現在の性能と入手方法になったという黒歴史の張本人キャラでもあります。
ブッ壊れから普通の状態に変更されただけなので冷静に考えると使えないキャラというワケではありません。
光耐性+奥義でパーティーのクリティカル50%+スキルでHP吸収と、使い勝手のよいキャラクターではありますが、当時を知っているユーザーからは下方修正された落ちぶれ産廃キャラというイメージが強く残っているのかもしれません。
↓↓↓
レグルスは2017/9/30に「覚醒」キャラとしてアビリティ追加+真奥義が追加されました。
覚醒したレグルスは奥義、スキルの破壊力基本値が上がり、上方修正以上の恩恵を受けています。
アプリリリース時はブッ壊れキャラとして活躍したレグルスですが、その後、誰も使わない産廃キャラとなっていました。
しかし、覚醒により、基本値は覚醒キャラにふさわしい数値となり、奥義の倍率含め、再度活躍が期待できるキャラクターとなっています。
以外にも防御力の数値はあの英雄キャラ、鉄壁のシーリアの防御力2340を超えて2423と覚醒された時点ではNo1の防御力を誇っています。
そして真奥義では高倍率な破壊力に加え、味方全体のクリティカル率100%UP、敵が光属性ならダメージ1.5倍と、殲滅イベントには事欠かない能力が備わっています。
アビリティでは闇属性マスターも追加されたので、味方闇属性キャラのダメージが30%UPするのも嬉しい点です。
凸済の初回ユーザーには嬉しい覚醒と言えるでしょう。 |
キャラクター紹介 |
ラ=リズ魔導教国で魔導師を守るためだけに存在した部隊“冥鴉の重盾”の騎士。
防御を重視する同部隊にて、彼は盾を持たず攻撃に特化したことから異端とされていた。
それでも彼を同部隊に所属させ続けたのは彼の振るう剣撃が他の騎士の盾以上に魔導師を守ったことに加え、彼に魔導の才能が無かったからだとされる。
なお、彼は後にある聖騎士と共に“暁星の双騎士”と呼ばれることになる。
|
古の大戦後“暁星の双騎士”と呼ばれる騎士の1人。
古の大戦が始まる少し前、神族と魔族の間の緊張が高まっていた頃、彼には騎士団を離れていた時期があった。
各地で数々の名のある騎士との決闘の記録が残っていることから武者修行に出ていたとする説が有力だが、ラ=リズ魔導教国の最高決定機関である評議会より密命を受けてラクトヘルムで人が支配する地を巡る旅に出たとの噂もある。
|
古の大戦後“暁星の双騎士”と呼ばれる騎士の1人。
旅の中で彼が決闘を挑んだ相手は人だけでなく他種族にも及んだ。
中でも炎龍ダルギオンとの激戦は有名で、三日三晩続いたその戦いは引き分けと終わるも、その結果、人だけではなく竜族にまで彼の名は知れ渡ることになる。
それ以降、逆に彼に決闘を挑む相手も種族を問わず増え、それが彼の実力をさらに高めていったのは間違いないだろう。 |
古の大戦が始まると彼はすぐに帰国し騎士団に復帰する。
八大種族が入り乱れる戦いの中どんな種族にも臆することなく戦う彼の姿に同国の騎士や魔導師だけでなく民衆も勇気付けられたという。
大戦終結後、神族も魔族も消えたこの世界で、彼は以前に回った国々や他種族の救済に尽力しもう1人の女騎士と共に“暁星の双騎士”と呼ばれるが、彼に関する記録はそれ以降、なぜか残されていない。 |
“暁星の双騎士”と呼ばれ大戦終結後の活躍で知られる彼だが、それ以前にラ=リズ魔導教国を危機から救った偉業を忘れてはならない。
現れたならば大災厄をもたらすと言われる冥蝕竜マヴロスギアに敢然と立ち向かい、これを退けたのである。
冥蝕竜の被害を最小限に押さえられたのは、唯一このときのみであった。
とある魔女の関与もあったとされるが、彼なくしては語れない逸話であろう。 |
各ランキング |
■全☆5キャラリセマラ表 |
■「攻撃力」ランキング |
■「防御力」ランキング |
■「HP」ランキング |
■「ブレイク力」ランキング |
■「奥義破壊力(倍率)」ランキング |
天田益男
(あまだますお、1958年1月20日 )
日本の男性声優、俳優。
代表作
-
- NARUTO -ナルト- 疾風伝(マンダ)
- 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST(ダリウス)
- NARUTO -ナルト- 疾風伝(マンダ)
カテゴリ
- KOFコラボ
- PV
- Re:ゼロから始める異世界生活コラボ
- ■ユニット
- ■付与
- ■種族
- ■耐性
- ★覚醒解放キャラ
- ☆CROSS BLAZEキャラ
- ☆Knights of Blood
- ☆夢幻封妖伝キャラ
- イベント限定キャラ
- ガチャ
- キャラ紹介
- キラー
- キルラキルコラボ
- ゴブスレコラボ
- ゴールデンカムイコラボ
- ドロップキャラ
- ボスバトル
- マルチプレイ
- モンスターハンターコラボ
- ランキング
- リセマラ
- ワンパンマンコラボ
- 事前登録
- 修正
- 公式
- 回復
- 基本情報
- 声優
- 奥義
- 属性
- 幽遊白書コラボ
- 攻略
- 星4キャラ
- 星5キャラ
- 期間限定キャラ
- 未分類
- 盾の勇者の成り上がりコラボ
- 考察
- 英雄祭キャラ
- 装備
- 転生したらスライムだった件コラボ
- 連携奥義キャラ
- 配信日
- 音楽
「【グラサマ攻略】光属性耐性!星5キャラ「覚醒レグルス」評価ステータス【闇】」へのコメント
今更出たしw
覚醒待ちの倉庫番キャラw
闇属性耐性マスター・・・???エアプも大概にしてくれないか。
ここの御仁はマルチでたまに見かけるがランクも85だったし少なくともエアでは無いとは思うが。
エアプなら書けないまとめ方だし私個人的には色々と助かってます。
2018年に始めた初心者達はレグルス持ってなくて部屋で蹴られまくります。第1部終了時に配布するとかして欲しい。
え、、、これドロップだったの?
あほくさ。一気にやる気萎えた………
キャラ説明にも書いてあるが、アプリリリース当時はドロップ。今はドロップしない。
そして壊れ性能なのは間違いない。
レグルス欲しいけど、他にも強いキャラいるし、蹴ったりするのは、ちょっとおかしい。(いろんな意味で)まぁ、持ってなかったら、他のキャラでもいいと思う