キャラのステータス情報
①キャラのレアリティ+キャラ名 |
レアリティが上がる事でキャラの通り名も変わります。
ガチャには☆4止まり、☆5止まりの2種存在し、☆5まで成長するキャラが虹色で排出されます。 |
②上昇可能なステータス数値 |
「異界の精霊」で手に入るタスモン達をキャラクターに強化合成する事で「HP、防御、攻撃」の数値を限界以上に伸ばす事が可能です。
キャラクターを限界突破する事で「上昇できる値」は上がっていきます。 |
③Luck |
同じキャラクターを合成させる事で上昇します。
Luckが高いとアイテムドロップ率が上昇します。
星5キャラは100、星4キャラは80が上限となり、100まで上昇するとドロップアイテムは2枠になります。
ドロップ内容を重視した戦闘(素材狙いのイベント)ではラックが低い☆5キャラより、ラックが高い☆4キャラで参加した方が良い場合があるので、「弱い☆4で参加するなよ!」と勘違いしない為にラックをチェックする事が大事です。 上記画像は、ラックボーナスで追加されたドロップ内容です。 ラックによるボーナスは通常のドロップ数を上回る数が追加される事もあるので、ラックの重要性の高さが分かります。 |
④限界突破数 |
同じキャラを何回合成したかが表記されています。
(0~5の表記になります。)
5回まで合成(限界突破)する事が可能で、俗にいう「5凸」と言われる状態まで育てる事が出来ます。 5凸にする事で、
②のHP・攻撃・防御の上昇数値が高くなる。 ⑤の装備枠レベルが上がる
等の恩恵があり、マルチ高難易度イベントでは5凸艦隊じゃないと参加できない場合もあるので、限界突破させる時は英雄祭限定キャラ等の強キャラに行うのが良いかもしれません。
同キャラもしくは「ユニット限界突破石」でも上昇させる事が可能です。
「ユニット限界突破石」はポイントを貯めるイベントの交換商品として手に入れたり、街の錬金屋で「錬金石」5000個と交換できます。
「錬金石」はキャラや武具の売却時、ログインボーナス、ミション報酬等で手に入ります。 |
⑤装備可能枠 |
各キャラクターは3つの装備が携帯可能となっています。
キャラに応じて装備できる種類が異なり、装備レベルも設定されています。
下記の画像の限界突破前だと ————- ☆5までの物理攻撃装備 ☆2までの物理攻撃装備 ☆1までの回復装備 ————- が携帯可能です。
そしてキャラクターを限界突破させる事で携帯可能な装備レアリティを上昇させる事が出来ます。 ※2つ目の物理攻撃装備が2→4 ※3つ目の回復装備が1→2
装備には「物理攻撃、魔法攻撃、防御、回復、援護」の5種類が存在し、キャラによって装備可能なジャンルが異なります。 (例:ロイはアタッカーの為、援護、魔法攻撃装備が一切携帯できない等。) |
まず何をすべき?
基本的にグランドサマナーズで開催されているイベントは、
■クエスト(ストーリー) ■クエスト(外伝) ■イベント ■巨大ボスイベント(入れ替え常駐) ■素材、強化イベント
が存在します。
最初始めた方は「クエスト(ストーリー)」を可能な限り消化させましょう。 理由は、各戦闘にミッションが設定されており、こなす事でクリスタル、素材、レシピ等が手に入ります。 後半になるほど、☆5武具が手に入ったり、キャラ育成も可能なのでオススメです。
そして「キャラ強化、金策、キャラ数値強化」の3つイベントを遊ぶには「鍵」が必要であり、その鍵をクエストで集められるのも理由です。 「異界銀鳥」ではキャラレベル強化素材を。 「異界の金猫」は売却できるゴル猫、 「異界の精霊」ではキャラクターの数値を強化できるキャラ をゲットできます。
中でも「異界の精霊」で手に入る上記タスモン達は貴重な強化キャラなので間違って捨ててしまわないようにしましょう! 赤(攻撃)、青(防御)、緑(HP)の3種を上昇させる事が可能です。
「イベント」は参加可能なレベルであればクリスタル回収も出来るので体力があれば消化しておきましょう。 高難易度になると、レベルMAXの強キャラでなければマルチホストで参加を求めても助けにすら入って貰えない可能性が高いからです。
そしてグラサマではイベントが終了しても同じイベントが頻繁に復刻(再開)されるので逃してしまってもチャンスはいくらでもあります。 (イベントによっては4回目のものもありますw)
「巨大ボス」イベントも同様です。 強力な神具が手に入るイベントですが、この巨大ボスイベントは定期的にボスが入れ替わるイベントであり、常駐されたイベントなので2度と戦えないという事は無いのでご安心下さい。 そしてベテラン陣でも倒されてしまう巨大ボスなのである程度の予習も必要かもしれません。
|
マルチについて
■マルチをプレイする際にまず覚えておかないといけないのはステータス等を上昇させる事が出来る「料理」です。
そして料理には「料理ブースト」が存在します。
参加した4人が好きな料理を持ち寄るのではなく、 4人が同じ料理を持ち寄った事で料理ブーストが発動します。 (シングルプレイに料理ブーストはありません)
料理ブーストが発動する料理は全料理が対象ではありませんが、戦闘相手によって皆が持ち寄る料理はセオリー化しているので迷う事は無いでしょう。 (その戦闘(イベント)でのみドロップする料理を持ち寄る事が多くなります)
料理ブーストが発動するとラックが20上昇したり、皆がドロップアイテムを多く手に入れる事が出来る等、恩恵しかないので、一人だけ違う料理を持ち寄る事だけは避けましょう。
■奥義の発動タイミングについて キャラクターの奥義は基本、「奥義ゲージ」が貯まれば発動させる事になります。 (奥義が回復効果等を除いて)
しかしキャラクターによっては「相手(敵)の奥義発動中にHITさせるとクリティカル率アップ」といった能力の場合もあり、本人は発動タイミングを見計らっているだけなのに初心者には「早く撃てよ!(操作しろよ!)」と勘違いされてしまう事もあります。
なぜ奥義を発動しないかは「操作していない」場合もありますが目的があってタイミングを待っている場合もあるので早計にならないようにしましょう。
奥義が「敵を後方に吹き飛ばす、上方に吹き飛ばす効果」の為に同時に発動させないといった事もあるので、まずは主力として扱うキャラクターの特徴を把握しましょう。 |
☆4止まりのキャラについて
グラサマではガチャをすると☆4止まりのキャラか☆5まで成長するキャラの2種類しかありません。
そして必然的に「金クリスタルから排出される☆4キャラ」はどんどん増えていきます。 そうなってくると同キャラ合成して限界突破させていく事になりますが、同じキャラを5回限界突破合成すると以降は捨てても良いのでしょうか?
6体目以降はラックを上昇させる為だけの合成になりますが、MAXのラック80になるまでは捨てない方が無難かもしれません。(ガチャによってはラック5で手に入る場合もあるので、厳密に言うと80回も喰わせる必要はありません)
この判断には個人差があると思いますが、マルチにはドロップ目的で「ラック80~100限定」で参加者を求めるプレイヤーの存在は珍しくないので、可能な限りラックを高める作業を続けるのは無駄ではありません。
☆4キャラの中でも序盤~中盤まで活躍可能なのは、 「フェマシューザ」です。 このキャラは☆4キャラの中でも唯一「奥義で全体HP回復」出来るキャラなので、☆5回複キャラを所持していない場合、使用頻度は必然的に上がるキャラになります。
クエスト(ストーリー)のミッションには「○属性のパーティーで挑もう」といった属性縛りの条件もあるので、他☆4キャラを利用する機会はあるので捨てずに1体づつは確保しておきましょう。
|
錬金石、錬金召喚について
グラサマでは
「クリスタルを使った英雄召喚」 「錬金石を使った錬金召喚」 が存在します。
まず「錬金召喚」では「錬金召喚限定キャラ」も存在し、通常の☆5キャラも排出されるガチャであり、かなり魅力的なガチャです。
その錬金召喚に必要な「錬金石」は ——————– ログインボーナス クエストミッション報酬 キャラ、武具の売却 ——————– 等で手に入れる事が出来ますが、課金で直接「錬金石」を購入する事は出来ないという事。
故に意図的に短期間で貯める事ができません。 (廃課金者は被ったキャラを大量に売却できるので話は変わりますが・・・)
その貴重な「錬金石」はどのように使えばよいのでしょうか?
錬金召喚で強キャラを狙うか、街の「錬金屋」で錬金石の数に応じて任意のアイテムと交換するか。
何が正解かは個人の価値観ですが、 オススメは街で錬金石5000と交換できる「ユニット限界突破石」です。
そして「ユニット限界突破石」をリセマラ等で手に入れた強キャラ(英雄祭キャラが理想)に合成するのが正解だと考えています。
当たりと言われる強キャラは滅多に合成できないので5凸にする事が困難です。
高難易度イベントでは「5凸キャラがひしめき合う世界」なので限界突破させた強キャラを所持する事で遊びの幅が広がる事になります。
同時に、 ■マルチで蹴られない ■高難易度を周回でき、限定アイテム、キャラも手に入りやすくなる。 ■マルチのホストになっても強者が集まってくれる。 など、恩恵しかありません。
が、
錬金召喚で一発狙うというロマンが分からないワケではありませんので、あくまでも何が正解かはどう楽しむかを考えている利用者次第です!
下記では錬金召喚含め、英雄祭キャラ、当たりキャラ等を紹介しているのでご参考下さい。 ■全☆5キャラリセマラ表はコチラ ■攻撃力ランキングはコチラ ■HPランキングはコチラ ■防御力ランキングはコチラ 英雄祭キャラは入手できる機会が少なく、カブる可能性が低いので限界突破石の合成は英雄祭キャラに行うのが理想です。 |
カテゴリ
- KOFコラボ
- PV
- Re:ゼロから始める異世界生活コラボ
- ■ユニット
- ■付与
- ■種族
- ■耐性
- ★覚醒解放キャラ
- ☆CROSS BLAZEキャラ
- ☆Knights of Blood
- ☆夢幻封妖伝キャラ
- イベント限定キャラ
- ガチャ
- キャラ紹介
- キラー
- キルラキルコラボ
- ゴブスレコラボ
- ゴールデンカムイコラボ
- ドロップキャラ
- ボスバトル
- マルチプレイ
- モンスターハンターコラボ
- ランキング
- リセマラ
- ワンパンマンコラボ
- 事前登録
- 修正
- 公式
- 回復
- 基本情報
- 声優
- 奥義
- 属性
- 幽遊白書コラボ
- 攻略
- 星4キャラ
- 星5キャラ
- 期間限定キャラ
- 未分類
- 盾の勇者の成り上がりコラボ
- 考察
- 英雄祭キャラ
- 装備
- 転生したらスライムだった件コラボ
- 連携奥義キャラ
- 配信日
- 音楽
「【グラサマ攻略】初心者は括目せよ!基本情報&マルチで蹴られない為に!【アプリ】」へのコメント
初心者でスミマセン(汗
ガチャで、星5進化キャラが、かぶって出た場合は、ラック上げに使った方が良いですか?
それとも売却で500ポイントゲットが良いですか?
はたまた、モンストみたいに2体目キャラとして育てた方が良いのでしょうか。。。
御教授お願いいたしますm(_ _)m
さあ┐(‘~`;)┌分かんない
サモハンキンポウじゅないかな
ザール覚醒出来たは
皆様のおかげで ビギナーなのに覚醒しまくり(T ^ T)
感謝です。4体覚醒 流子 ロディア ルーダ セリア
マルチでお手伝いなさってくれた方々ありがとうございます。本当に優しい方ばかり。
自分も
そんなプレイヤーになります。