☆5ビジュアル
竜克騎神ウィーバ |
|||
属性:水属性 種族:人族 声優:安田廉平 進化:☆5→覚醒 |
|||
装備枠 | |||
初期→ | 物理攻撃5 | 援護3 | 援護2 |
限界突破→ | 物理攻撃5 | 援護5 | 援護4 |
ステータス | HP | 攻撃 | 防御 |
初期 | 2633 | 859 | 918 |
LVMAX | 7156 | 2335 | 2496 |
限界突破 | +918 | +360 | +384 |
■アビリティ()内取得Lv |
■クリティカル率Lv2(Lv80)
┗クリティカル率20%UP
■水BE出現Lv3(Lv90) ┗水属性ユニットのBE出現量15%UP(重複なし) |
■真奥義=屠竜乱刃 |
31000%の水属性物理ダメージ。
13秒間、敵の水属性耐性30%DOWN。 味方全体のクリティカルダメージ50%UP。 ブレイク力5500 ※水属性耐性ダウンはセリアと重複しません |
■奥義=飛竜舞刃 |
13500%の水属性物理ダメージ。
味方全体の奥義ゲージ20UP。 20秒間、味方全体の被ダメージを合計2000無効化。 ブレイク力2000 |
■スキル=双輪刃 |
1800%の水属性物理ダメージ。
自身のHP120回復・奥義ゲージ8UP。 ブレイク力1300 |
評価=S |
マルチバトル偏差値=93点 |
ウィーバは2018/9/21に初登場した超英雄祭・絆限定の水属性物理アタッカーです。
ウィーバの最大の特徴は、真奥義により敵の水耐性を30%下げつつ、味方全体のクリティカル率を50%UPさせる事ができるダメージソースと、奥義により2000もの被ダメージを無効化できるバランスとれた性能です。
水属性中心のパーティを構成すれば、水耐性を30%下げる効果は絶大です。
ウィーバを中心に水属性中心のパーティー構成を組むメリットは多く、アビリティ「水BE出現Lv3」によって、パッシブで水属性ユニットのBE出現量は15%UPします。
これにより、必然的にパーティーメンバー全員が奥義を放てる機会が多くなります。
戦闘状況が劣勢であれば、発動を奥義に変更し、味方全体の被ダメージを2000無効化を発動させる事でピンチを凌ぐ活躍も期待できます。 同時に味方全体の奥義ゲージを20UPも可能。
発動機会の多いスキルでは自身のHP120回複・奥義ゲージ8UPと、無駄の無い効果が得られるのも嬉しい点です。
☆5、☆4の援護装備を携帯できるので、奥義ゲージチャージ能力も含め、様々なサポートもできる点もポイントが高いです。 |
黒竜騎士団の団長にその実力を認められて入団した凄腕の双剣使い。
人族でありながらも竜族の中で自らを研鑽する道を選んだ。
前向きで誠実な人柄と神速の剣技は、種族としての自尊心の高い竜族からも厚い信頼を集め、ついには騎士団の副団長を務めるに至る。
竜族殺しとなったかつての親友と対峙し、熾烈な戦いの末に勝利したが、そのことについて彼は多くを語ることはなかったという。 |
竜族殺し討伐に向かった彼を待ち構えていたのは、竜の呪いに侵されて竜化し、竜族を憎む親友の姿だった。
激闘の末に竜族殺しとなった男を討ち果たした彼は、男に完全に竜化しないままの人としての最期を乞われ、血の涙を流して介錯したと言われている。
男から竜を超える強さへの決意を受け継いだ彼は、生涯その剣を磨き続け、竜克の騎神と呼ばれるに至った。 |
各ランキング |
■全☆5キャラリセマラ表 |
■「攻撃力」ランキング |
■「防御力」ランキング |
■「HP」ランキング |
■「ブレイク力」ランキング |
■「奥義破壊力(倍率)」ランキング |
「【グラサマ攻略】「英雄祭」水デバフにクリティカル50%UP「竜克騎神ウィーバ」評価ステータス【水】」へのコメント
真奥義はクリティカルダメージUPなの?率がUPなの?したの説明文が適当過ぎ
サイの取説も名前間違えてたし
ほんと適当だよな
めっちゃ有能なキャラなのにリセマラ当たりランキング(笑)で当たり扱いにもされてなかったし
まあリセマラ=新規って考えりゃ分からなくもない
「鬼に金棒」の金棒みたいなもんだからね
有能だけど初心者パーティーに一人ポツンといても真価は発揮できない